2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

石油ヒーターの電源コード切断

今日、皿洗いをしているときに、うっかり缶詰を落としてしまい、下敷きになったヒーターの電源コードが切れてしまいました。 そして、缶詰は黒焦げに。 最初は、切断された箇所を結合して修理しようと考えていたのですが、コードの皮を剥いでみると、細かい…

Tレックスみたいな感じで二足歩行するロボット

最近、マインドストーム関連のネタを書いていなかったので、久しぶりに二足歩行ロボットを作ってみました。 まるでTレックスのような歩き方です。 import lejos.nxt.*;public class Walker02 { public static void main(String[] args) throws Exception { U…

スイッチングハブの分解

今回のエモノは、10BASE-T/100BASE-TXのハブです。 より深い理解を得るため、仕組みについても勉強しました。 ハブの構造と動作 何気なく使っていましたが、スイッチングハブって、賢いですねぇ。 お勉強のあとは、お楽しみの殻割りです。 カバーに、コーヒ…

マウスの分解

今日は、あっても絶対使いそうにないボール式マウスを分解しました。 マウスコンピュータのデスクトップPCに付属していたヤツです。 左上の二つ並んでいる黒いスイッチの左側が、左クリック用、右側がホイールクリック用、下のスイッチは右クリック用です。 …

発射機構付きアルファレックスの作り方

先日作った、ボール発射機構付きアルファレックスの作り方をメモしておきます。 下準備として、アルファレックスのマニュアルに従って、脚部を作成しておきます。 アーム部は、下記の写真に従って組み立てます。 頭部の作り方も、マニュアルそのままです。 …

組み込みソフトウェア研修最終日

組み込みソフトウェア研修も今日で最後です。 最終日のテーマは、「モーター制御」。 モーター動かしてると、組み込みやってるって気分になってきますね。 しかも、高専ロボコンで使用されるのと同タイプのモーターです。すごい! モーターの制御には、モー…

アルファレックス改

ようやく撮影用のロボットが完成したので、皆さんにお披露目したいと思います。 アルファレックスをベースにして、ボールが発射できるよう腕まわりを改造しています。 そして、はじめてまともに書いたJavaコードがこれ! import lejos.nxt.*; import lejos.r…

イベントリスナーの実装

今日はイベントリスナーのお勉強です。 これ知っとかないと、センサーを使った制御ができません。 ボタンをを押すと、画面に文字列が表示され、離すと、消えます。 import lejos.nxt.*;public class ListenForButtons { public static void main(String[] ar…

leJOSでモーター制御

土曜日の撮影に向けて、アルファレックスを左右に歩かせるくらいのことはできるようになっておかなければなりません。 とりあえず、leJOSでの個々の部品の使い方を、サンプルコードを作りながら学んでいきたいと思います。 ほとんど経験のないJavaでのコーデ…

LEDのオンオフ制御を改良

おととい作った回路は、ボタンを押しつづけている間しかLEDが光らないので、すごく不便です。 もう少し実用的にするために、プログラムに改良を加えてみたいと思います。 といっても、本の通りにやるだけなんですけど。 "Arduinoをはじめよう"によると、ボタ…

オープンソースの回路図エディタ"Fritzing"を導入しました

そろそろ回路図エディタを導入せねばと考えていた矢先、ナイスタイミングでRSSリーダーに下記のページが引っかかっていました。 回路設計用ソフトは何がいい? このページでオススメされている"Fritzing"って、なんかよさげですよね。何がいいかというと、ブ…

実際に回路を組んでみた

Arduinoをいじくる準備ができたので、実際に回路を組んでみたいと思います。 といえ、最初はLEDをピンに差すだけ。 プログラムは、ピンのモードを出力に設定して、1秒ごとに点灯(5V)と消灯(0V)を切り替えるだけです。 縦横間違えて撮影してしまったので…