他の建物に設置されている無線LAN APからの受信感度をアップさせる

Ubuntu 9.10にKismet最新版をインストールでも書きましたが、会社の同僚Y君がうちの近所に住んでいます。彼の家から発せられる無線LANの電波を、なんとかウチでキャッチできないか試行錯誤中です。


現在の電波環境
・Y君宅の玄関(2F)から、ウチのベランダまでは約10m
・APは玄関の横に置かれている
・電界強度は-80dBm(運がよければ接続できるレベル)
現時点では、ほぼ使い物になりません。


近隣APの調査
前回、Kismetをインストールしたので、これを使って、近隣のAPを調査します。

なんと、16台ものAPが検出されました。


ちなみに、ツールによって、検出数が変わるのでしょうか。
この手のツールでは定番のNetwork Stumblerで試してみたいと思います。

たったの5台しか検出されません。。しかも、WPAで暗号化しているAPも、WEPと表示されています。
Network Stumblerの最新版は2004年4月リリースなので、古いのでしょう。
Vista/7をお持ちの方は、後継のVistumblerを使った方がいいかもしれません。(KismetをWindowsで使うのは面倒)


チャネルの変更
APのリストを見て、Y君宅のAPのチャネルを、近隣のAPと極力かぶらない周波帯に変更します。
今回は、13チャネルを使用することにしました。
本当は、14チャネルがよかったのですが、Y君ちのBUFFALO WHR-G300Nには、1〜13チャネルしか設定できないので、仕方ありません。


APの設置場所を変更
APを台所横の窓(玄関のそば)に移動してみます。
すると、電界強度が一気に-60〜-65dBm(速度は遅いが、きちんと接続できるレベル)までアップ!
やはり、金属製のドアの影響は、かなり大きかったみたいですね。


電波の指向性を調整
WHR-G300Nは、無指向性の内蔵アンテナなので、リフレクターを作って、無理やり指向性を持たせます。

参考:
工具不要! 10円でできる無線LAN受信状態改善策〜自作電波リフレクタ〜 - キャズムを超えろ!
無線LANアンテナを理解する PART1 − TechTargetジャパン ネットワーク
これにより、-55〜-60dBmまで強度がアップ。


まとめ
なんとか実用レベルに近づいてきました。
更なる工夫の余地がないか、もう少し調べてみたいと思います。